sasadaouen のすべての投稿

障がい児療育に手厚い職員配置 (2015.11.1)

①北海道北広島市(5万9771人)
「北広島市図書館」
②苫小牧市(17万4024人)
「介護支援いきいきポイント事業」
③函館市(27万3712人)
「はこだて療育・自立支援センター」

10月28日から30日まで文教厚生委員会の行政視察がありました。そのうち、函館市のはこだて療育・自立支援センターについて報告します。
この施設は、障がい児・者の複合施設で、児童福祉法に基づく発達支援と18歳以上の障害者総合支援法による「生活介護」「就労継続支援B型」「自立訓練」などの複合施設で、函館市の直営で行われていました。
特に、障がい児の療育については、医療型児童発達支援事業「はぐみ」20名・児童発達支援事業20名の他、診療所・日中一時支援事業・障害児相談支援事業・保育所等訪問支援事業、など多彩な事業が行われ、医療的な支援が必要な重度の子どもさんもいて、1.7人に対し1人の職員配置がなされていました。
また医師・看護師・臨床心理士・理学療法士、作業療法士、言語療法士、保育士など専門職が確保されているのに目を見張りました。
療育の時間は1日4時間で、週2~3日の通所が行われています。 函館市だけでなく周辺町村の子どもたちも通園してきているとのこと。課題は事業費総額3億5600万円に対して国保連などからの収入が約2億5千万円で、1億の市の持ち出しになっていることでした。
大垣市においては、療育センターにあたる事業として「ひまわり学園」の事業がありますが、児童福祉法の発達支援センターには位置づいていません。利用者の数は300人規模で、多くの子どもたちを受け入れていますが、療育の時間は75分から90分程度で、発達相談事業や専門職の確保などの課題があります。

養老鉄道存続問題で国に要請

10月27日、来年度予算要望について、岐阜県下の共産党議員で省庁交渉を行いました。大垣市からは笹田・中田両議員が参加し、養老鉄道存続問題について要望しました。
現在、養老鉄道の存続に向けた近鉄の経営方針等や養老線公有民営化シミュレーションが出されていますが、「土地所有は近鉄」が前提となっており、また鉄道運行(第二種鉄道事業)の試算が赤字経営のままであり、「養老鉄道再生」にはなっていません。
運行事業の経営健全化(赤字脱出)と鉄道事業から撤退する近鉄は土地も含めて鉄道資産を第三種鉄道事業を行う沿線自治体に譲渡することが養老鉄道再生の前提になると考えます。
省庁交渉では、鉄道資産取得等に対し国庫補助を要望しました。国交省の鉄道事業課の専門官は「地域の関係者と充分協議を行い、方針をまとめて欲しい」という答弁でした。
「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」(改正地域公共交通活性化再生法)にもとづいて組織された協議会が作成した「再生計画」が認可されれば、現在ある国庫補助事業の対象になることを意味しますが、土地など資産取得は対象になっていません。
協議会で計画を出したときには「土地など鉄道資産取得についても国庫補助の対象として検討してくれるか」という質問に「検討する」との返事でした。

大垣市後援会だより(2015.10.01)

後援会だより2号
西後援会、笹田・中田両市議を招き市政報告会を開催:11月29日「日本共産党演説会」成功に向け力を尽くしましょう:公園にある健康遊具の設置状況を調査:共産党の呼びかけた「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」が、 野党や広範な団体・ 個人から共感をもって受け止められています、他

8.30もう黙っとれん西濃アクション ~養老鉄道に乗って平和を叫びました~

平和10万人国会包囲行動と全国100万人行動の呼びかけに応え、「もう黙っとれん西濃アクションon養老鉄道 ~養老鉄道に乗って平和を叫ぶ 西濃平和キャラバン第一弾~」開催。

8月30日10時、雨が降ったり止んだりのぐずついた天気の中、「安倍やめろ」「9条壊すな」のポスターカードを持って大垣駅南口に集まりました。そこで戦争法案反対のアピールを行った後、養老鉄道に乗車、そして養老駅前、続いて駒野駅前でアピール行動が行われました。

IMG_4345
大垣駅前

IMG_4358
養老駅前

IMG_4385
駒野駅前

天気が悪いのにもかかわらず、およそ100人の人たちが参加、私も家族とともに大垣駅、養老駅前でアピール行動を行いました。

戦争は人々の生活を根底から崩してしまいます。日本が他国の戦争に参加してからでは遅いです。

今、戦争法案の審議は、とても重大な局面にきています。この法案を廃止に追い込むため、できる限り声を上げていきます。

IMG_4379

IMG_4380

IMG_4351

↑戦争法案廃止を訴える横断幕